- トップページ >
- やまがたのエコ農産物 >
- 生産農家 詳細
山形県のエコ農産物を生産者別でご紹介します。
購入やお取引きを希望される方は、各連絡先に直接お問い合わせください。

■代表者:石井昭一
やまがた有機農業の匠
■所在地:〒999-5101 山形県新庄市昭和155
■電話:0233-25-2831
■FAX:0233-25-2831
■メール:info@nosya.net
■URL:http://oishiifarm.com
作物が「いい根」となるよう、一所懸命育てています。
私の「いい根」があなたの「いいね」に繋がりますように。


有機JAS認証有
- 有機赤米
- 有機黒米
- 有機永作もち
- 有機さわのはな

■代表者:小関恭弘
やまがた有機農業の匠
■所在地:〒992-0041 山形県米沢市塩井町宮井271-1
■電話:0238-37-4993
■FAX:0238-37-3852
■メール:kosekiorganic.ne.jp@nifty.com
毎年、食味コンクールで上位入賞。
お米は1.95mmの網目で選別し、全て色彩選別実施。
美味しさ・品質・安全性・栄養価すべてを満たしています。


有機JAS認証有
- 有機つや姫<通年>
- 有機コシヒカリ<通年>
- 有機ササニシキ<通年>
- 玄米餅<冬季>
- 白餅<冬季>
エコ加工食品
- 丸大豆醤油<通年>(小麦・大豆:有機JAS認証有)
- 納豆<数量限定販売>(大豆:有機JAS認証有)

■代表者:竹田久一
やまがた有機農業の匠
■所在地:〒992-0474 山形県南陽市漆山1068
■電話:0238-47-7338
■FAX:0238-47-7318
■URL: http://www.okitama.net/
生きもの豊かな田んぼから生産された、
安全で美味しいお米をぜひご賞味ください。

有機JAS認証有
- 有機つや姫<通年・数量限定>
- 有機雪若丸<通年・数量限定>
- 有機コシヒカリ<通年>
- 有機ひとめぼれ<通年>
- にんじん<10月〜12月>
- さといも<10月〜12月>

■代表者:小林亮
やまがた有機農業の匠
■所在地:〒992-0323 山形県高畠町露藤85
■電話:0238-57-4116 ■FAX:0238-57-4117
■メール:okitamakounousya@athena.ocn.ne.jp
■URL:http://y-umaiya.com/
土の素となる粘土鉱物による土壌改良に長年取り組み、
健康な農産物の美味しさを追求してきました。

有機JAS認証有
- 有機つや姫、有機コシヒカリ、有機ササニシキ、有機ミルキークィーン<通年>
- くきたちな<2月下旬~4月上旬>
- 山形赤根ほうれん草<10月~12月>
栽培期間中、化学肥料・化学合成農薬不使用
- 青大豆<通年>
- おかひじき<5月~8月>
- えだまめ<8月~9月>
- かぼちゃ<8月>
- その他野菜各種
エコ加工食品
- つや姫パックごはん<通年>(つや姫:栽培期間中、化学肥料・化学合成農薬不使用)
- 青大豆 炒り豆<通年>(青大豆:栽培期間中、化学肥料・化学合成農薬不使用)
- 生切り餅<12月~1月>(もち米:栽培期間中、化学肥料・化学合成農薬不使用)

■代表者:今野裕之
やまがた有機農業の匠
■所在地:〒999-7631 山形県鶴岡市八色木字西野338
■電話:0235-78-2120
■FAX:0235-78-2140
■メール: infocom@shonaifarm.com
■URL: http://shonaifarm.com/
安心・安全、環境に配慮した栽培を基本に、あたりまえの美味しさ、原料の素材を活かす工夫をしております。
加工品についても余分な添加物はいっさい使用しておりません。
お米や、枝豆、庄内柿等も有機質肥料を使用し長年土つくりを行ってきました。

有機JAS認証有
- だだちゃ豆、茶豆<8月初旬~9月上旬>
- 有機つや姫、有機コシヒカリ、有機ひとめぼれ、有機ササニシキ、有機黒米<通年>
- 切餅(白米、玄米)、丸餅(白米、玄米)<10月~3月>
栽培期間中、化学肥料不使用、化学合成農薬使用を地域慣行基準の半分以下
- 庄内柿<11月初旬~中旬>
- 特別栽培つや姫、特別栽培コシヒカリ、特別栽培ひとめぼれ、特別栽培ササニシキ、特別栽培雪若丸<通年>
- 切餅(白米、玄米)、丸餅(白米、玄米)<10月~3月>
- 黒豆餅、よもぎ餅<11月~2月>
- ひし餅<2月~3月>
エコ加工食品
- 青きなこ<通年>(青大豆:栽培期間中、化学肥料不使用、化学合成農薬不使用)
- 黒豆きなこ<通年>(黒豆:栽培期間中、化学肥料不使用、化学合成農薬不使用)
- 大豆きなこ<通年>(大豆:栽培期間中、化学肥料使用を地域慣行基準の半分以下、化学合成農薬不使用)
- むぎちゃん(麦茶)<通年>(六条大麦:栽培期間中、化学肥料使用を地域慣行基準の半分以下、化学合成農薬不使用)

購入希望の方は、お電話かFAXでお問い合わせください。

大日本伝承野菜・月乃山小石丸研究所
■代表者:山澤清
■所在地:〒997-0123
山形県鶴岡市羽黒町市野山山王林125-1
■電話:0234-56-3883
■FAX:0234-51-2048
■URL:https://denshou-vegelabo.jimdo.com/
農薬、化学肥料不使用で有機堆肥のみを使用した栽培を行っており、全国にある在来品種を取り扱っております。

化学肥料・化学合成農薬 栽培期間中不使用
- 菜ばな、カブ、菜類、ほうれん草、里芋<春>
- トマト、茄子、胡瓜、ピーマン、トウガラシ、オクラ、インゲン<夏>
- 大根、カブ、里芋、さつまいも、南瓜<秋冬>

■代表者:小野寺政美
■所在地:〒997-1156 山形県鶴岡市平成町18-17
■電話:0235-33-1127
■FAX:0235-33-1301
昭和40年から自然農法を実践し50年経ちました。
土自体の性能を発揮させ、大自然の秩序と調和する農業本来のあり方で作物と対話し、健康に恵まれ活動できるよろこびを感じ頑張っています。

化学肥料・化学合成農薬 栽培期間中不使用
- えだまめ<8月中旬~9月中旬>

購入希望の方は、お電話かFAXでお問い合わせください。

■代表者:稲泉浄人
■所在地:〒997-0332 山形県鶴岡市西荒屋字角田54
■電話:090-8250-3875
■FAX:0235-57-4019
皮ごと口に入れるぶどうですので、小さいお子様にも安心してお召し上がりいただけるようにと、健康と安全、自然ならではのおいしさを追求して栽培に励んでいます。

化学肥料・化学合成農薬 栽培期間中不使用
- デラウェア<7月~8月>
- ブラックオリンピア<8月~10月>
- ナイヤガラ<9月~10月>
- シャインマスカット<9月~10月>
- ゴルビー<9月~10月>
- ロザリオビアンコ<9月~10月>
- スチューベン<10月~11月>
- 瀬戸ジャイアンツ<10月~11月>
- ルビー奥山<10月~11月>
- 甲州ぶどう<10月~11月>

購入希望の方は、お電話かFAXでお問い合わせください。

■代表者:五十嵐 均
■所在地:〒997-0105 山形県鶴岡市羽黒町川行字川原15
■電話:0235-62-3078
■FAX:0235-62-3078
化学肥料や農薬を使わない栽培をして19年目になります。
安心で安全な農産物を提供できるように考えて栽培しています。

栽培期間中、化学肥料・化学合成農薬不使用
- 特別栽培つや姫<通年>

■代表者:石川正志
やまがた有機農業の匠
■所在地:〒999-8241 山形県酒田市福山字貝ラケ39
■電話:0234-64-2568
■FAX:0234-64-2568
■メール:misikawa@cocoa.ocn.ne.jp
■URL:https://www.okome-ishikawa.com/
化学肥料や農薬を使用しない米づくりに取り組んでいます。
ぜひお召し上がりください。

有機JAS認証有
- 有機栽培米(楯の川酒造に出荷し日本酒の原料となっています)
化学肥料・化学合成農薬 栽培期間中不使用
- つや姫<通年>
- ひとめぼれ<通年>
- コシヒカリ<通年>

- 産直たわわ(酒田市)
- 自然食品店 HACHI(酒田市こがね町)
- 食道 ささき(酒田市本町)

■代表者:菅原誠
やまがた有機農業の匠
■所在地:〒997-1321
山形県東田川郡三川町大字押切新田字対馬61
■電話:0235-66-2742
■FAX:0236-66-4347
■メール:sugawara-ko@mountain.ocn.ne.jp
■URL:http://genrokumai.sakura.ne.jp
自然環境保全型農業を中心に食品の安全を最優先にした米づくり、
消費者と生産者、だれもが参画出来る農業を実践しています。

有機JAS認証有
- 有機つや姫<通年>
- 有機ひとめぼれ<通年>
- 特別栽培つや姫<通年>
- 特別栽培ひとめぼれ<通年>
- 特別栽培はえぬき<通年>
- 特別栽培ササニシキ<通年>
すべて数量限定

購入希望の方は、お電話かFAXでお問い合わせください。

■代表者:遠藤五一
やまがた有機農業の匠
■所在地:〒992-0265
山形県東置賜郡高畠町佐沢2558
■電話:0238-56-2672
■FAX:0238-27-7025
奥羽山脈の清流を利用して自然と共生しながら栽培した
安全で美味しいお米をご笑美ください。


有機JAS認証有
- 有機コシヒカリ<通年>
栽培期間中、化学肥料・化学合成農薬使用を地域慣行基準の半分以下
- 特別栽培つや姫<通年>
- 特別栽培コシヒカリ<通年>
エコ加工食品
- 玄米コーヒー<通年>(玄米:栽培期間中、化学肥料・化学合成農薬不使用)

■代表者:黒澤信彦
やまがた有機農業の匠
■所在地:〒992-0473 山形県南陽市池黒1495
■電話:0238-40-8200
■FAX:0238-40-8200
■メール:nobu.farm@leaf.ocn.ne.jp
■URL:http://www.kurosawa-farm.com/
当農場では「生きることは食べること」をテーマに、
安全で安心して食べていただける米を食卓にお届けするために、
農場管理を「見える化」し、食の安全を確保するASIAGAP認証取得しました。
一番人気の夢ごこちは食味コンクール6年連続受賞しています。


有機JAS認証有
- 有機夢ごこち<通年>
栽培期間中、化学肥料・化学合成農薬使用を地域慣行基準の半分以下
- 特別栽培つや姫<通年>
- 特別栽培夢ごこち<通年>
- 特別栽培ミルキークイーン<通年>
- 特別栽培ヒメノモチ使用杵つき餅<通年>
エコ加工食品
- 甘酒<通年>(特別栽培つや姫:栽培期間中、化学肥料・化学合成農薬使用を地域慣行基準の半分以下)

■代表者:丸山祐輝
■所在地:〒990-1442
山形県西村山郡朝日町宮宿1076-9 A-1
■電話:090-5350-7843
■FAX:0237-85-0545
■メール:nou.no.maru@gmail.com
■URL:https://nounomaru.theshop.jp/
さらりとした懐かしい味。
農薬、肥料を使わず、天日干し、山からの天然水で栽培。
お子様も安心して食べていただける自然なお米です。
アレルギーをお持ちの方からもお引き立ていただいております。


栽培期間中、化学肥料・化学合成農薬不使用
- ササニシキ<通年>
- ササシグレ<通年>

購入希望の方は、お電話かFAXでお問い合わせください。

■代表者:渡部宗雄
やまがた有機農業の匠
■所在地:〒992-0264 山形県東置賜郡高畠町馬頭127-1
■電話:0238-56-2069
■FAX:0238-56-2552
■メール:yuukimai@e.jan.ne.jp
■URL:http://www.kamiwadamai.com/
自然の中で太陽光を浴び、豊かな土が育んだお米に含まれる
ビタミン・ミネラルなどの栄養が健康にとって重要な事は
言うまでもありません。
私たちは農業をいのちの産業と捉え邁進します。

有機JAS認証有
- 有機コシヒカリ<通年>
- 有機つや姫<通年>
- 有機夢ごこち<通年>
栽培期間中、化学肥料・化学合成農薬不使用
- 特別栽培コシヒカリ<通年>
- 特別栽培つや姫<通年>
- 特別栽培山形95号<通年>
- 特別栽培ひとめぼれ<通年>
栽培期間中、化学肥料・化学合成農薬使用を地域慣行基準の半分以下
- 特別栽培コシヒカリ<通年>
- 特別栽培つや姫<通年>
- 特別栽培雪若丸<通年>

- たかはた地産館(高畠町)
- 道の駅米沢(米沢市)
- おいしい山形プラザ(東京都銀座)
その他、購入希望の方は組合連絡先までお問い合わせください。

■代表者:東海林君子
■所在地:〒997-1125 山形県鶴岡市馬町字枇杷川原67番地
■電話:0235-33-4586
■FAX:0235-33-0415
■メール:dream@umakamesi.com
■URL:http://www.umakamesi.com
平成29年に、国際安全基準の「ISO22000」の認証を取得しました。

栽培期間中、化学肥料・化学合成農薬不使用
- 尾浦米 特別栽培こしひかり<通年>
エコ加工食品
- 美味かめし(特別栽培こしひかり使用ごはんパック)<通年>(特別栽培こしひかり:栽培期間中、化学肥料・化学合成農薬不使用)

■代表者:漆山和志
■所在地:〒999-2213 山形県南陽市松沢202‐1
■電話:0238-43-3739
■FAX:0238-43-2511
■メール:yoko@urushiyama.com
■URL:http://urushiyama.com/
素材にこだわり、無添加で手作りのジェラートです。

エコ加工食品
- 野菜のジェラート<オーダーメイドのため要予約>
(かぼちゃ、えだまめ、さつま芋、トマト等:栽培期間中、化学肥料・化学合成農薬使用を地域慣行基準の半分以下) - 自家製ミントのチョコミントジェラート<オーダーメイドのため要予約>
(ミント:栽培期間中、化学肥料・化学合成農薬不使用)

■代表者:今井志津子
■所在地:上山市
■メール:kiiroitane33@gmail.com
農薬、化学肥料、畜産堆肥を使用せず、現代人に不足している
ミネラルを多く含んだ野菜づくりに取り組んでいます。
有機ぼかし肥料を主とした野菜は、本来の味に加え旨みたっぷりです。
ぜひ一度お試しください。
また、2020年からは有用微生物群(EM菌)を取り入れて作物を栽培しており、野菜自体のエネルギーが上がっているのを感じます。

栽培期間中、化学肥料・化学合成農薬不使用
- ズッキーニ<6月~9月>
- トマト<7月~9月>
- サラダ用葉野菜<4月~6月、10月中旬~11月上旬>
- ナス類<7月~10月>
- 南蛮類<7月~10月>
- キャベツ<7月、10月~12月>
- 大根<10月~12月>
- 人参、玉ねぎ、ジャガイモ等<通年>

- オーガニック野菜レストランmoto808(米沢市)
- 食の駅山形蔵王店(山形市)<※今井志津子で出荷>
- ファーマーズマーケットトマト上山店<※今井志津子で出荷>
- ホームページから通販あり

■代表者:渋谷嘉明
■所在地:〒998-0125 酒田市広野字福岡628-2
■電話:0234-92-3660
■FAX:0234-92-3659
■メール:momo@futomomo.jp
■URL:http://www.futomomo.jp/
炎天下の田んぼで、カモと競争をしながら除草機を押した、
絶品のコシヒカリをぜひ御賞味ください。

有機JAS認証有
- 有機コシヒカリ<通年>
- 有機黒米<通年>
栽培期間中、化学肥料・化学合成農薬不使用
- 丸餅(白米、玄米)、切餅(白米、玄米)<冬季限定>
栽培期間中、化学肥料・化学合成農薬使用を地域慣行基準の半分以下
- 特別栽培つや姫<通年>
- 特別栽培ひとめぼれ<通年>
- 丸餅(白米、玄米)、切餅(白米、玄米)<冬季限定>
- よもぎ丸餅、黒豆餅、黒砂糖餅<冬季限定>

- SLOW JAM(山形市)
- 深瀬善兵衛商店(山形市)「御縁みそ」
- 仙台カフェ玄米おいしい無添加生活「ナトゥーラ」
- 玄米レストラン「でめてる」(東京都国分寺)
- 洋食レストラン「伊藤グリル」(兵庫県神戸市)

■代表者:遠藤孝太郎
■所在地:〒993-0035 山形県長井市時庭1409
■電話:0238-84-6449
■FAX:0238-84-1963
■メール:ocome@sawanohana.jp
■URL:http://www.sawanohana.jp/
一度は途絶えた伝説の米「さわのはな」。
時代に流されず農家が美味しいと思うお米を食べてもらいたい。
種から真心込めて育てています。

有機JAS認証有
- 有機つや姫<通年>
- 有機さわのはな<通年>
栽培期間中、化学肥料・化学合成農薬使用を地域慣行基準の半分以下
- 特別栽培つや姫<通年>
- 特別栽培さわのはな<通年>
- 特別栽培ササニシキ<通年>
栽培期間中、化学肥料・化学合成農薬不使用
- 行者菜<5月~9月>

■代表者:庄司渡
■所在地:〒997-0161 鶴岡市羽黒町押口川端37-7
■電話:0235-23-0303
■FAX:0235-23-0321
■メール:verde.ischia@gmail.com
■URL:http://honamikaido.com/
自然環境を守りながら作物を育てる者としての責任があると考えています。
極力不要な農薬、化学肥料、除草剤を使わないように心がけています。

有機JAS認証有
- 有機つや姫<通年>
- 有機コシヒカリ<通年>
栽培期間中、化学肥料・化学合成農薬使用を地域慣行基準の半分以下
- 特別栽培つや姫<通年>
- 特別栽培コシヒカリ<通年>
- 特別栽培はえぬき<通年>
栽培期間中、化学肥料使用を地域慣行基準の半分以下、化学合成農薬不使用
- 季節の野菜、くだもの

■代表者:加藤啓一
■所在地:〒990-2483 山形市上町3-18-30
■電話:023-644-4825
■FAX:023-644-4825
■メール:k.k0618@docomo.ne.jp
標高500mのところにある玉虫畔付近の畑で、有機肥料を使い、農薬を使用しないで育てた野菜、また、山菜・きのこ類・干物など、からだに安全・安心で美味しい高原作物をお召し上がりください。

栽培期間中、化学肥料・化学合成農薬不使用
- インゲン、オクラ、きゅうり、トマトなどの野菜<6月~10月>
- シシトウ、なす、ピーマン、つるむらさき<7月~10月>
- ねぎ、里芋(悪戸芋)<10月~12月>
- 白菜、ヤーコン、大根、青菜、天然あけび<10月~12月>
- ニンニク<6月~12月>
- 孟宗竹、山うど、タラの芽、こしあぶら、細竹、わらび、こごみ<5月~6月>
- 干しアケビ、干しわらび、いもがら、ひょう干し、干し舞茸などの干物<11月~>
- 切干し大根、切干ヤーコン<12月~>

■代表者:相馬大
■所在地:〒999-7634 鶴岡市三和堂地60
■電話:0235-64-4791
■FAX:0235-23-0321
■メール:gassanpf@gmail.com
■URL:http://gassanpf.jp/
月山パイロットファームのお漬物はすべて無添加無着色。
できる限り無農薬、減農薬でていねいに育てた野菜の
自然な味わいが生きています。

有機JAS認証有
- 有機ササニシキ<通年>
栽培期間中、化学肥料不使用・化学合成農薬使用を地域慣行基準の半分以下
- 特別栽培ササニシキ<通年>
エコ加工食品
- 在来野菜等のお漬物(在来野菜等:栽培期間中、化学肥料・化学合成農薬使用を地域慣行基準の半分以下)

※季節または時期によりお取扱いしている製品が異なります。詳しくはホームページまたはお問い合わせによりご確認ください。

■代表者:長澤光芳
■所在地:〒999-4605 最上郡舟形町長沢6831
■電話:0233-32-8064
■FAX:0233-32-8065
■メール:f-mush@vega.ne.jp
■URL:http://www.f-mush.com/
舟形町を流れる小国川。
その豊富な伏流水と、有機JAS認証を取得した安心・安全の有機培地で、
旨みの濃いマッシュルームを生産しています。

有機JAS認証有
- マッシュルーム(ホワイト種/ブラウン種)
栽培期間中、化学肥料・化学合成農薬不使用
- マッシュルーム(ホワイト種/ブラウン種)

- イオン一部店舗、コストコ一部店舗「有機JAS認定マッシュルーム」
- マッシュルームスタンド舟形(舟形町)
- ヤマザワ、イオン、コストコ各店

■代表者:岡崎信吾
■所在地:〒990-0858 山形市下椹沢420
■電話:090-3365-7202
■FAX:023-644-5876
■メール:shin-ichrou31@ezweb.ne.jp
おかわかめは、カルシウム、マグネシウム、亜鉛などの
ミネラルが豊富な野菜。アピオスは、インディアンのスタミナ源とも言われており、じゃがいもと比べるとカルシウムが30倍、食物繊維が5倍、鉄分が4倍、たんぱく質が3倍で腸内フローラを活性化させると言われています。
キクイモは血糖値が気になる方におすすめです。

栽培期間中、化学肥料不使用・化学合成農薬不使用
- おかわかめ<7月~11月>
- えだまめ<7月~10月>
- アピオス<11月~3月>
- キクイモ<11月~2月>
- モロヘイヤ<7月~10月>
- ヤーコン<11月~2月>

その他、購入希望の方は、メールにてお問い合わせください。

■代表者:石岡浩明
■所在地:〒990-2492 山形市鉄砲町1-13-22
■電話:023-631-0915
■FAX:023-631-0915
■メール:Beris100@yahoo.co.jp
■Facebookページ
農薬を使わずに果物を育てています。
完熟にこだわり、よりおいしい果物をお届けします。

栽培期間中、化学肥料・化学合成農薬不使用
- ブルーベリー<6月中旬~9月中旬>
- レモン<12月下旬~1月下旬>
- パッションフルーツ<7月中旬~9月中旬>

■代表者:千葉陽平
■所在地:〒992-0035 米沢市太田町4-1-144-3
■電話:080-5222-3026
■メール:sunpeace8083@gmail.com
■URL:http://tibakichi.com/
肥料・農薬不使用の自然栽培を行っています。
蕎麦は十割乾麺そばとして販売しています。

栽培期間中、化学肥料不使用・化学合成農薬不使用
- 蕎麦<11月~7月>
- 人参<10月~11月>
- えだまめ<8月~9月>
- 大豆<11月~5月>

■代表者:大場幸一
■所在地:〒999-6101 最上町大字向町字熊の前199‐11
■電話:0233-43-2342
■FAX:0233-43-2598
地元の良質な堆肥をふんだんに使い、土づくりにこだわっています。
生産者全員がエコファーマーの認定を受け、環境に優しい農業で、
甘く色鮮やかなアスパラガスを生産しています。

エコファーマー
- アスパラガス<5月下旬~9月上旬>

■代表者:橋本光弘
■所在地:〒990-1111 大江町三郷丙404
■電話:080-3262-5865
■FAX:050-3588-2834
■メール:hashi.knam@gmail.com
■URL:http://organic-hashimoto.cocolog-nifty.com/
農薬・化学肥料を使用せず、
夫婦2人で米と旬の野菜をセットにしてお届けしています。
身体の喜ぶ季節の食を、ぜひお召しあがりください。

栽培期間中、化学肥料不使用・化学合成農薬不使用
- ひとめぼれ<通年>
- 多品目野菜セット<5月~翌2月>
- ブルーベリー
- 大豆(里のほほえみ、紅大豆、秘伝豆など)

■代表者:渡部陽一
やまがた有機農業の匠
■所在地:新庄市
■URL:http://www.denkinojo.com/
循環型の農業を目指し、有機JAS認証のお米を中心に、
豆、雑穀、固定種・在来種の野菜を作っています。
ホームページやフェイスブックで農場の様子をお伝えしています。


有機JAS認証有
- 有機ササニシキ、有機さわのはな、有機つや姫<通年>
栽培期間中、化学肥料不使用・化学合成農薬不使用
- 雑穀(モチキビ、モチアワ、ヒエ、タカキビ、アマランサス)<通年>
- 黒米、赤米<通年>
- 大豆、小豆<通年>
- ポップコーン<通年>
- スナップエンドウ<5月~6月>
- ナス、トマト、ズッキーニ<7月~9月>
- ピーマン、コールラビ<8月~11月>
- ニンジン、大根<10月~12月>

- 有機栽培米、豆、雑穀:ホームページからご購入いただけます。
- 野菜:新庄市内のマックスバリュ、真室川駅の「森の停車場」

■代表者:小野寺裕
やまがた有機農業の匠
■所在地:〒999-7661 鶴岡市大川渡字前千刈35
■電話:0235-64-5091
■FAX:0235-64-5091
化学肥料と農薬を使わないで数年、土がフカフカに変わります。
土の力で稲が育ち、その味は本来のものです。食べてみてください。

栽培期間中、無農薬無化学合成肥料栽培
- 有機コシヒカリ<通年>

購入希望の方は、お電話かFAXでお問い合わせください。

■代表者:遠藤拓・遠藤信子(加工部)
■所在地:〒996-0041 新庄市鳥越1311
■電話:0233-22-6365
■FAX:0233-22-6365
素材の米、野菜は無農薬・無化学肥料栽培。
安全性とおいしさにこだわっています。
「種まきからハンドメイド」をキャッチコピーに頑張っています。

栽培期間中、化学肥料不使用・化学合成農薬不使用
- さわのはな、つや姫<通年>
- ブルーベリー<7月~9月>
- 各種野菜(※菓子加工用)
- 最上伝承野菜の豆類(黒五葉、くるみ豆、青ばた豆)(※菓子加工用)
- 秘伝豆(※菓子加工用)
エコ加工食品
- 玄米豆クッキー(最上伝承野菜の豆類をさわのはな玄米に練り込んで焼いたクッキー)
- 野菜ケーキラスク(野菜をつや姫米粉に練り込んで焼いたケーキをラスクに)
- 豆くじらもち(最上伝承野菜の豆類をヒメノモチ米粉に練り込んだくじらもち)

■代表者:大場伝四郎
■所在地:〒999-6212 最上郡最上町大字志茂1058
■電話:0233-44-2311
■FAX:0233-44-2066
■メール:mail@organiku-mogami.jp
■URL:http://www.organic-mogami.jp/
お米については、穂々恵み(商標登録済み)という商品名で販売しています。
「穂々恵みコシヒカリ・穂々恵みササシグレ」等
マコモ茶は、まこもの茎葉を乾燥、細断そして焙煎した味わい深い商品です。


- 最上清流まこもの会(TEL.0233-44-2311)
- (有)オオバ電子 農産部(TEL.0233-44-2311 FAX.0233-44-2065)

■代表者: 佐藤清人
■所在地:〒999-6707 酒田市郡山字上台80
■電話:0234-52-2586
■FAX:0234-52-3646
■メール:info@organic-satofm.com
■URL:http://organic-satofm.com
国内にわずか0.2%のJAS認定を得た圃場のお米であり、
安心安全が約束されています。
初期除草は紙マルチ田植え、後期は手取り除草をし、
土の養分が稲に届くよう心がけました。

有機JAS認証有
- つや姫、コシヒカリ、雪若丸<通年>
- でわのもち、出羽燦々<通年>(※業務用卸売のみ)

■代表者:松本典子
■所在地:〒997-0034 鶴岡市本町2丁目5番15号
■URL:http://manmal.me/company/
化学肥料や化学合成農薬を使っていない農産物を使ったピクルスの他、
季節限定で販売しているピクルスなど多数ございますので、
ぜひお買い求めください!

エコ加工食品
- 有機JAS認証有の舟形マッシュルームを使用した「ピクルスbeni」

■代表者:江本牧子
■所在地:〒999-0122 東置賜郡川西町中小松2629-1
■メール:mail@makkiigarden.com
■URL:https://makkiigarden.com
四季折々の美しい自然あふれる山形県川西町で、
日本ミツバチと戯れながら、畑をたがやし、ハーブと野菜を育てています。
農業から生まれる豊かな時間と、美味しいものを心を込めてお届けします。


エコ加工食品
- 自家菜園の無農薬・無化学肥料栽培のハーブを使用したハーブソルト「11種類のハーブ&ソルト」「mixバジル&シソソルト」「スパイス&ローズマリーソルト」
- 自家菜園の無農薬・無化学肥料栽培のオリジナルブレンドハーブティー「ブーケティー(レモングラスブレンド)」「バジルミントティー(ライムバジルブレンド)」
- 自家菜園の減農薬や無農薬の乾燥野菜「自家菜園のハーブが香る、サンマルツァーノトマトのトマトソース(限定販売)」

- かわにし森のマルシェ
- たかはた地産館
- おいしい山形プラザ
- 株式会社尚美堂 エスパル山形店

■代表者:齋藤祐一
■所在地:〒997-1321
東田川郡三川町大字押切新田字刈取72-1
■電話:0235-66-2493 ■FAX:0235-33-8623
■メール:randcruiser3778@ybb.ne.jp
■URL:http://yuriafarm.com
山形ゆりあふぁーむの名前は、二人の娘の名前から由来し、子供たちの笑顔が未来まで続くように安心・安全の作物を作ろうと願いが込められています。
そのため、アイガモ農法用いた有機栽培米及びできる限り農薬・化学肥料を
使用しない特別栽培のみでお米作りしておりますので、
ぜひ安心してお召し上がりください。

有機JAS認証有
- つや姫<通年>
栽培期間中、化学肥料・化学合成農薬農薬使用を地域慣行基準の半分以下
- つや姫<通年>
- ひとめぼれ<通年>
- つや姫<通年>
- 雪若丸<通年>
- 天日干し特別栽培ミルキークィーン<通年>
栽培期間中、化学肥料不使用・化学合成農薬農薬使用を地域慣行基準の半分以下
- 雪中自然薯<12月~2月>
- キラリボシ(菜の花)<1月末~3月>
- 長ネギ<9月~1月>

- 三川町の産直マイデル(道の駅併設)
- 三川町ふるさと納税返礼品
- 山形ゆりあふぁーむHP

■代表者:浦田英明
■所在地:〒999-0361
山形県東置賜郡川西町大字玉庭4982-4
■電話:0238-48-2236 ■FAX:0238-48-2236
■メール:info@noukaurata.com
■URL:https://noukaurata.com/
心をこめて育てたお米や大豆などの農産物を、
米食味コンクール受賞農家が全国にお届けします!

有機JAS認証有
- 枝豆
栽培期間中、化学肥料・化学合成農薬農薬不使用
- むすび米(コシヒカリ、さわのはな、はえぬき)
- もちとうもろこし
エコ加工食品
- 栽培期間中農薬不使用の大豆を使った大粒納豆

■代表者:中西宏太郎
■所在地:山形県南陽市
■電話:090-2844-5600
■メール:nakanishi,nouen2019@gmail.com
■URL:https://www.facebook.com/Nakanishi.nouen2019/
良い土づくりからいい野菜は生まれる。
わたしたちは無農薬、無化学肥料で栽培し、
その土地の風土から生まれる野菜をお届けします。

栽培期間中、化学肥料・化学合成農薬農薬不使用
- 雑穀 (もちきび、うるちアワ など) <通年>
- 枝豆 <8月~9月>
- かぼちゃ<7月~8月>

購入希望の方は、お電話かFacebookのメッセンジャーでお問い合わせください。

■代表者:森谷茂伸
■所在地:〒994-0075
山形県天童市蔵増1005-2
■電話:023-653-1388 ■FAX:023-654-0533
■メール:komekome@k6.dion.ne.jp
■URL:http://www.moriya-rice.com/index.html
出羽三山と蔵王山にかこまれた山形盆地の中心に位置し、
近くに日本三大急流が流れ、
水質のよい地下水に恵まれた地域で米づくりを営んでいます。

栽培期間中、化学肥料・化学合成農薬農薬不使用
- もりやくんちのこだわり米(コシヒカリ、ミルキークイーン、つや姫)

■代表者:佐藤春樹
■所在地:〒999-5521 山形県最上郡真室川町大沢2052-1
■電話:090-7795-2701
■メール:info@morinoie.com
■URL:https://www.ringorillappa.jp/
2021年に有機JAS認証を目指し転換中です。
加工用りんご、在来里芋、在来大豆を栽培しております。

栽培期間中、化学肥料・化学合成農薬農薬不使用
- 在来種里芋(甚五右ヱ門芋)<9月末~11月末>
- りんご(主にジュースやサイダーに加工して販売<通年>

■代表者:長田邦彦
■所在地:〒996-0091 山形県新庄市十日町1590
■電話:0233-32-0306 ■FAX:0233-32-0307
■メール:natto@dc4.so-net.ne.jp
■URL:http://www.mamemusume.com
加工品の原材料は、当社の農地で化学肥料、農薬・除草剤などは一切使わずに栽培しています。
無農薬・無化学肥料にこだわり自社栽培した大豆を使用した納豆は、クセのない優しい香りが特徴です。
是非1度ご賞味下さい。

栽培期間中、化学肥料・化学合成農薬農薬不使用
- 大粒納豆豆むすめ
- 秘伝豆納豆
- はと麦茶
- なたね油(無精製)
- 無添加みそ
- 無添加醤油

下記の自社サイトからインターネット通販で購入できます。
※工房に直接お電話いただければ、最寄りの販売所、配達・発送などの情報をお届けいたします。

■代表者:笹原慎之介
■所在地:〒999-3711 山形県東根市大字長瀞1254
■電話:0237-42-0309 ■FAX:0237‐43‐5000
■メール:nagatoro@jahigashine.or.jp
長瀞のマコモタケは、えぐみがなく、
生でも美味しく食べられます。
安全安心で美味しい長瀞のマコモタケを
ぜひお召し上がりください。

栽培期間中、化学肥料・化学合成農薬農薬不使用
- マコモダケ

下記の自社サイトからインターネット通販で購入できます。
- よってけポポラ(東根市中央東3丁目7-16)